第6回みちのく招福まつりinしばた

 ここ数年,大黒舞での参加が恒例となっている「みちのく招福まつりinしばた」が,昨日開催されました。柴田小学校からは,1年生から5年生までの児童から26名が参加しました。
 柴田小学校の出番は,第一部のプログラム2番でした。ステージでは5年生と1年生が踊り,2・3・4年生は,会場に散らばって踊りました。
「みなさんに楽しんでもらえるように一生けん命に踊ります」という代表児童の言葉通りに&..
2019年10月07日(月) No.489 (校内研究)

国語教育研究紀要に柴田小の実践が紹介

 宮城県連合小学校教育研究会国語研究部会が編集・発行している『国語教育研究紀要第五十六号』に国語科の授業実践紹介として,本校の門井菜津子先生執筆の「自ら進んで課題に関わり,学びを生活に広げるための指導法の工夫」,〜第一学年「かたかなことばでぶんをつくろう」(昨年度の実践)新聞を取り入れた実践を通して〜が掲載されています。
『新聞が子どもたちにとって身近な教材となり,活動に抵抗なく取り組めた過程,..
2019年03月22日(金) No.473 (校内研究)

第6回校内授業研究会 4年生算数科「広さを調べよう」

今日は、4年生の算数科・校内研究授業が行われました。
「広さを調べよう」という単元で、階段の形をした複合図形の面積の求め方を考えるものです。
 縦、横に区切って分割したり、長方形に広げて、加えた部分を引く〔引き算方式・児童命名〕など、既習事項を生かしながら、いろいろな求め方を工夫し、それを発表しあいました。
 早く,正確に求める方法について、意見交換したり、友だちの考えの良さを見つけたり・..
2018年12月07日(金) No.253 (校内研究)

第5回 校内研究授業 1年生活科 『つくろう あそぼう』

今日は、第5回目の、校内研究授業。1年生活科 『つくろう あそぼう』
1年生は生活科の授業で、初めての新聞作りに挑戦しました。
「作った新聞を家の人に読んでもらおう」という目当てを持って子どもたちは熱心に取組みました。
『つくろう あそぼう』という単元で、
これまで学習した、
◆校庭で集めたはや木の実を使った遊び
◆おもちゃや楽器作りと演奏
◆友だちと遊んだり
◆2年生を招いての..
2018年11月30日(金) No.240 (校内研究)

第4回校内研究授業 3年 理科 学習のまとめ新聞作り

 今日は、第4回目の研究授業を行いました。
3年生・理科。松本先生の授業です。
風やゴムで動かそうという単元。風やゴムの物を動かすはたらきについての考えをもつことができるようにするために、学習で学んだことを新聞にまとめる授業です。
 学習したことをまとめるツールとしての『新聞のあり方』を、授業を通して考えました。
子どもたちは、これまでに作成したまとめの新聞を参考に、手軽なA5サイズの新聞..
2018年11月21日(水) No.219 (校内研究)

第1回研究授業

 第1回研究授業は,5年国語「書き手の意図を考えながら新聞を読もう」の導入部分を扱いました。
 本校では,NIE実践を進めており,今年度で3年目に入ります。本日の授業では,子どもたち全員に今日の新聞を配付し,実際に記事を読み進めながら,新聞の特長や記事の構成などを調べていきました。
「新聞を読むことのよさ」について話し合った際には,「多種多様な情報を得たり,いろいろな考えにふれられる」「いつで..
2018年06月20日(水) No.97 (校内研究)

◆2024年/ 03月
◆2023年/ 03月
◆2022年/ 01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月 09月 10月 12月
◆2021年/ 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2020年/ 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2019年/ 01月 02月 03月 04月 05月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2018年/ 01月 02月 03月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2017年/ 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
◆2000年/ 01月
[Admin] [柴田っ子ブログTOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41