『盲導犬実演』体験からたくさんのことを学びました

今日は。日本盲導犬協会による『盲導犬実演』を行いました。
3年生以上が、体育館で実際の盲導犬と触れあいながら,たくさんのことを勉強しました。
盲導犬協会の仕事,視覚障害について。実際に障害を持たれている方の日々の生活についても聞くことができました。盲導犬の仕事や,訓練のことなども教えてもらいました。盲導犬が訓練によって,人の生活を守ってくれる存在になること,これからも助け合っていくことなど福..
2019年01月31日(木) No.346 (学習活動)

台湾にもどってもがんばってね。体験入学期間終了

台湾からの体験入学も今日が最終日。実質,13日という短い期間でしたが、たくさんの楽しい思い出を残してくれました。
6年生は、粉ふき芋の調理実習、Tボール大会で最後の思い出作りを行いました。下校前には、ご両親着ていただき、体験入学期間の思い出に浸るとともに、お別れを惜しんでいました。
また、台湾での生活の様子教えてくださいね。

2019年01月30日(水) No.349 (学校生活)

百人一首クラブの皆さん全員から心のこもったメッセージ

 昨年,河北新報声の交差点に掲載された本校3年児童の意見文を読んで,感想を寄せてくれた,仙台市立八幡小学6年生の児童さん。自らも百人一首クラブに入り,腕を磨き,百首暗誦できた喜びと柴田小3年生へエールを綴ってくれました。三年生がお礼のメッセージを送ったところ,相手児童の在籍する仙台市立八幡(はちまん)小学校の百人一首クラブ20名の皆さん全員から心のこもったメッセージが届きました。
3年生は,今,新聞..
2019年01月30日(水) No.345 (学校生活)

6年生の陶芸教室

6年生の陶芸教室。
ろくろを回しながら作るのは難しかったけれど,何となく陶芸家になったような気分でした。
どんなものができあがるか楽しみです。
2019年01月29日(火) No.347 (学習活動)

温かい心遣いに感謝 美味しくいただきました

かるた大会で,思いっきり走った後のおいしいプレゼント。
茨城県ひたちなか市で喫茶店を営む川西さんから,いただいたチョコレートとゼリー。疲れた体に甘い香りはよく合います。
昨年春にいただいた本の話も話題にしながら,つかの間のお菓子タイムを楽しみました。川西さんのお店には,被災県への募金箱があり,今も,食事を終えた方が心を届けてくれているそうです。見知らぬ土地で、このようなことを継続されているこ..
2019年01月29日(火) No.344 (学校生活)

『台湾を知る特別授業・柴田町SAKURAプロジェクト国際理解教育』

柴田小学校に体験入学に来ている児童のご両親を講師に『台湾を知る特別授業・柴田町SAKURAプロジェクト国際理解教育』を本日3校時目に実施しました。
1〜4年生までが参加。クイズに参加したり台湾の日用品などの実物を見たりして楽しく学習しました。
最初に大きな世界地図を用いて,日本の場所と台湾の場所を確認。1年生からは「日本よりも小さい!」と驚きの声が上がりました。
次に,みんなの名前を台湾の言葉..
2019年01月29日(火) No.342 (学習活動)

白熱・楽しかった『かるた大会』

 今日は,恒例の全校かるた大会が行われました。
校庭のコンディションもあり,体育館での実施となりましたが,室内を元気いっぱいに走り抜ける児童の姿と歓声が響き渡りました。
保護者,地域の方の多くの参観も有り,一枚読まれるごとに会場が大いに盛り上がりました。
子どもたちが考えた、読み札で,柴田小や地区のことを中心に子どもたちの思いの込められた言葉一つ一つも,聞く人の心に響いたようです。
大..
2019年01月29日(火) No.341 (行事)

 がんばりました。朝会の賞状伝達

 今日の表彰は,作文みやぎ大河原地区出品者,(散文,詩の部)。
『第14回 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール』第4学年の部“書写賞”受賞児童。
 仙台市太白区中田市民センターで、行われた第34回 新春中田かるた大会で,小学校低学年の部で第三位に入賞した児童。の紹介と賞状伝達を行いました。
 友だちの頑張りは,お互いにいい刺激になりますね。
2019年01月28日(月) No.340 (学校生活)

朝会 『校歌』について

 今日の朝会の校長先生のお話は『校歌』について。柴田小学校の校歌は、四番まであって,それぞれに地域の地名が盛り込まれた古里の歌でもあります。 前任地の東松島市立大曲小学校の“校歌をたずねて”の映像をもとに,母校の校歌を歌えることの喜び,校歌に込められた思い,校歌を歌う卒業生の思いなどについてお話ししました。
 今年,開校61年目を迎えた柴田小学校。子どもたちにとって,心のよりどころとなる校歌をい..
2019年01月28日(月) No.339 (学校生活)

勉強になった防災プログラム学習

 今日は,柴田町社会福祉協議会の皆さんの指導による防災プログラム学習が、三年生以上の学年で、各学年に応じて、映像やクイズ,模擬体験など様々な角度から防災について考えました。
 防災については,万が一の災害のことだけでなく,日々の生活の中で自分の命を守る可能性を見つけていくこと,意識の向上と継続が大切であると言うことを改めて学習しました。
 校舎内の危険箇所についても教えてもらいました。
 ま..
2019年01月28日(月) No.338 (学習活動)

全国夢一文字コンテストの作品を作りました。

「一年の計は元旦にあり」 夢を実現させるため、今年一年の目標をしっかりと立て、努力していく。その繰り返しと確認が夢の実現につながると思います。今年の目標・夢を漢字一文字に表し揮毫することで、目標達成への意欲を高めることができます。身近な「はがき」に今年の決意の漢字一字を毛筆で書き、その理由も書き添えて応募する第11回全国夢一文字コンテスト(大分県国東市)に向けて,書写の時間に作品作りに取り組みまし..
2019年01月28日(月) No.336 (学習活動)

一日4試合戦いました。がんばりました。

 仙台市中田新春かるた大会・試合の様子です。
初めての競技かるたの試合会場に行きながら,場の雰囲気に溶け込み一生懸命試合に臨みました。
 一試合1時間以上かかりましたが,最後まで集中を切らさずがんばりました。また,やってみたい。新しい技を覚えた・・・。新しい友だちができた・・・とたくさんの収穫のあった大会でした。
2019年01月27日(日) No.337 (未分類)

全員勝利ポイント がんばった 新春中田かるた大会

 今日、仙台市太白区中田市民センターで、第34回 新春中田かるた大会が行われ、本校3年生5人が出場しました。大会には、幼稚園児から、小中学生、高校・一般・シニアとおよそ70名が参加。熱気溢れる大会となりました。
 百人一首を全首暗誦してから、競技かるたの練習の日が浅かったものの、長年の経験者相手に奮闘しました。
 出場選手全員が勝ちポイントを挙げるとともに、小学校低学年の部で、第三位入賞者も出..
2019年01月27日(日) No.334 (未分類)

幼・小連携授業、第二たんぽぽ幼稚園との交流会

 今日は、幼・小連携授業、第二たんぽぽ幼稚園との交流会でした。
幼稚園児が学校を訪問。1年生教室での、交流活動がスタート。一年生が、国語の教科書で学習した物語を交代で音読すると、みんなシーンとして聞いてくれました。
体育舘でのドッジボール、一緒の給食試食と、一年生と一緒に楽しい時間を過ごしました。
園の先生方も、一年生が張り切って、幼稚園児のお世話をする姿を見て、一年間の成長振りに目を細..
2019年01月25日(金) No.335 (行事)

夢よ輝け 絵馬に願いを託して・・・・・

今 年10歳となり、1/2成人式を迎える4年生。柴田町町内の小学生の夢がかかれた絵馬が、柴田町・交流施設「ゆる・ぷら」に展示されました。本校の児童7名の絵馬も展示され、多くの町民の方に見てもらいました。・警察官になりたい。・ネイルアーティストになりたい。
・バドミントン選手になりたい・・など、七人の夢が絵馬にしっかりと記されていました。
作品は、教室にもどってきました。夢に向かっての小さな一歩が始まり..
2019年01月25日(金) No.333 (学習活動)

 がんばるぞ 漢字検定

 来週30日,本校では第2回目の漢字検定試験を行います。前回に続いて,さらに上級に挑む者。
初めて挑戦する者。それぞれ目標を持って,日々の漢字練習,自主学習,問題集での学習などに取り組んできました。未習漢字も,気にすることなく取り組めたことは、大きな進歩です。
 以下,児童の意見文を紹介します。
 新しい元号が始まる年。
私は,漢字検定4級に挑戦します。
今までの漢字勉強の仕方は,..
2019年01月25日(金) No.332 (学校生活)

寒さを吹き飛ばす柴田っ子

今朝は、氷点下。蔵王山麓の雪景色もいっそうくっきりと見えました。
業間の休み時間。寒さを吹き飛ばすかのように,外で子どもたちの声が響きます。
なわとび大会にむけての練習。黙々と跳び続けたり,ペアで練習する姿も見られました。
校庭では,教員チーム対高学年男子のサッカーの試合。途中から,低学年の女子も入り,国立競技場?のような熱気に包まれた試合となりました。結果は、引き分け。明日に勝負は持ち..
2019年01月24日(木) No.331 (学校生活)

競技かるたに挑戦 大会でがんばるぞ

 クラス全員で百人一首の暗誦に挑戦した3年生が,競技かるたの基本・ルールを学び,27日仙台市中田市民センターで行われる大会に出場します。
冬休みも,自宅で札流しや払い手の練習を重ね,実践の感覚をつかんできました。時には,ちはやふるのような,神業も見せてくれます。
大会を楽しんで、友だちを作り,かるたが好きになってもらえることが一番です。(しかし,子どもたちの目標は優勝だそうです。)
※競..
2019年01月23日(水) No.330 (学校生活)

楽しい誕生会・・・

 今月も,各クラスで誕生会が行われていました。
 子どもたちの手作りの会なりに,温かさに溢れた楽しい会になりました。今,生を受けていることに感謝に,友だちに祝ってもらうことで,明日への活力も生まれます。
 大きくなったら・・・になりたい。・・・・したいという夢も語られ,希望に溢れる会でもありました。
2019年01月22日(火) No.329 (学校生活)

東京都 我流毛筆の会 浜村基光個展

先週14日から20日まで,東京都銀座タチカワブラインドにて,書家・浜村基光さんの個展が開かれました。最終日,校長が行ってきました。
 浜村さんは,柴田小に書道体験講座で来校されているね東京都我流毛筆の会の会員でもあり,柴田小の児童を陰から温かく見守っていただいています。
 会場には,形式にとらわれない大胆・豪放な作品が並び,室内に一歩踏み入れると圧倒されるような迫力がありました。浜村先生は,..
2019年01月22日(火) No.328 (未分類)

『6年生を送る会の内容について』成功させよう・・・。

21日代表委員会が開かれました。議題は,『6年生を送る会の内容について』来年最上級生となる5年生を中心に,卒業生に感謝の気持ちを伝えながら、喜んでもらえるものにしたいという気持ちが伝わる話し合いでした。
 これまで,各種行事で先頭になって学校をリードし,下級生にとても優しくしてくれた12人の卒業生の顔を浮かべながら話し合いが進みました。司会,進行,黒板書記などの役割も、6年生からしっかりと引き..
2019年01月21日(月) No.343 (児童会)

日本の文化に触れて楽しく活動 台湾からの体験入学

 台湾からの体験入学。三年生教室は、にぎやかさを増してみんな楽しく活動しています。
歓迎のゲーム大会。台湾のじゃんけんや遊びも教えてもらいました。音楽の時間には、一緒に歌ったり、リコーダーの演奏にも挑戦。日本古来の伝統文化百人一首も楽しく取組んでいます。これ台湾ではなんていうの? 日本と台湾との違いを日々の生活を通して少しずつ学んでいる子どもたちです。
2019年01月17日(木) No.327 (学校生活)

全校かるた大会 手作りかるたで楽しもう

 最近風邪が流行っています。うがい、手洗い、早寝、何でも食べて風邪を吹き飛ばしましょう。
予定していた、全校かるた大会は、延期としました。低学年ホールには、子どもたちが考えた、柴田小かるた・読み札、取り札が展示されています。
柴田小、柴田地区の魅力を盛り込んだ楽しいものです。見ているだけで、その情景が浮かんでくる手作りかるた。
 外で思いっきり走りながらカルタとりで冬の寒さに負けない柴田っ..
2019年01月17日(木) No.326 (行事)

楽しかった たこあげ・・・・

今日は、地元の凧作り愛好家の方々が学校にお見えになりました。手作りのいろいろな凧を見せてくれました。
昼休みに、校庭で揚げてみました。校舎より高く上がったのでうれしかったです。もっと風のある日にあげてみたいと思いました。
そして、自分でもたこを作ってみたいなあと思いました。
あんなきれいな絵をどうやって描けるのかなあと思いました。
2019年01月16日(水) No.325 (学校生活)

6年生 陶芸教室 地元の陶芸家に学ぶ

今日は、6年生が地元の陶芸家太田さんの指導の下、a陶芸に挑戦しました。
卒業記念として、自分のマイ湯飲み茶碗を作りました。見ていると、簡単そうにできそうでしたが、実際は、途中で崩れたり、厚さが一定にならなかったり・・と何回もやり直しをしながらも、轆轤(ろくろ)を使いながら、土を固めました。
これから、どんな風に焼きあがるのか楽しみです。
三月には、地元の茶道家の方をお招きして、お茶会を行い..
2019年01月16日(水) No.324 (行事)

柴田町『小さな美術祭』が始まります。行ってみましょう。

柴田町『小さな美術祭』が始まります。
しばたの郷土館主催の美術展は今年で5年目。柴田町内の小・中学生の力作が展示されます。友だちの作品を見ることも,いい勉強の機会です。是非,足を運んでみてください。
 会期 1月19日(土)〜2月11日(月・祝)
 会場 しばたの郷土館 2階展示室
本校からは,写真の3点が出品されます。
 作品は2年「ゴジラvsきょじん」
4年「たんぽぽと..
2019年01月16日(水) No.323 (未分類)

台湾からの体験入学生。よろしくお願いします。

今日から,台湾からの体験入学生i2名が,1月31日まで,一緒に勉強します。
 台湾では,今が冬休み期間。新年度は9月から始まり,前期・後期の二期制ということで,毎年この時期に柴田小の子どもたちと一緒に過ごします。
 学校だけでなく,日々の生活,言葉や文化いろろいな違いを肌で感じることができる貴重な機会です。
 日本という国,自分の生活を客観的に見る体験もできます。半月という短い間ですが,楽し..
2019年01月15日(火) No.322 (学校生活)

校内書きぞめ展が始まりました

今日から18日(金)まで、校内書きぞめ展が始まりました。二学期・冬休みとがんばって練習した成果が、各学年の廊下に掲示されています。
三年生以上毛筆。全校児童・硬筆作品です。子どもたちの努力の成果を、是非ご覧ください。
また、これを機会に、自分の成長の跡、これからの課題をつかみ、日頃からていねいな、美しい字を書いていこうとする気持ちを育んで行きたいと思います。
2019年01月15日(火) No.320 (行事)

地域の家庭の中で福を呼ぶ大黒舞を披露

 柴田小学校伝統の大黒舞。運動会や地域のイベントでも発表し好評を博していますが、今日は、厄年払いの大黒舞披露に、児童も参加。集まった方から大きな拍手をいただきました。
この日は、入間田地区の、厄年を迎えた方のところに、祇園入社中の皆さんと、児童が赤い頭巾と金色の小槌を手にして、縁起のいい踊りを披露。大黒舞の後は、福を呼ぶお守りを全員に配りました。
祇園入社中の大黒舞の取組みは30年以上も続い..
2019年01月14日(月) No.321 (未分類)

短冊に今年の目標を書きました

 正面玄関の門松に全校児童の今年の目標が飾られています。
短冊に心を込めて書きました。
 今年の干支・猪のように突進して,目標にチャレンジしてほしいものです。
子どもたちの目標の一部を紹介します。
・なわとび大会で前とびをがんばりたいです。
・鉄棒をがんばりたいです。
・手伝いでさらを洗うことをがんばりたいです。
・図書室で本を百さつ読みたいです。
・あいさつをがんばりたいです。大..
2019年01月11日(金) No.319 (学校生活)

ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール 書写賞受賞

『第14回 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール』に出品した本校第4学年児童の硬筆作品が,全国最高賞となる【書写賞・4年の部】を受賞しました。
 本人はもとより学校としても,全国規模の最高賞だけに大変うれしく思っております。
 本コンクールは,情報モラル・セキュリティの大切さをテーマとしたもので,小学生・中学生・高校生・学生自身が考え表現する標語..
2019年01月11日(金) No.317 (未分類)

楽しい保健掲示板 必殺技で風邪予防

 三学期が始まって一週間がたちました。
新年度に向けての準備,今年度の学習のまとめに頑張っています。
保健室前の,掲示板は、風邪と闘う5人の勇士。ゴレンジャーというテレビ番組を思い出させるかっこいいイラストで,ポーズをとりながら風邪菌と戦います。
門松に飾られた,一人一人の祈りの一文字作品も柴田っ子の頑張りを温かく見守っています。
2019年01月11日(金) No.316 (学校生活)

槻木小学校2年生から手紙が届きました。

 昨年、第二学年交流会で親睦を深めた、槻木小学校へ手紙を書いたところ、お返事が届きました。
一人一人手紙の返事をもらいうれしそうでした。中学校へ行ったら一緒になるお友だちとこれからも交流が続いてつながっていけるといいですね。
 槻木小とは見えない廊下でつながり、槻木中とは、見えない階段でつながって、小小、小中の連携を深めていきたいものです。
2019年01月10日(木) No.315 (学校生活)

通学路安全指導 登下校の安全に気をつけて

 今日は、通学路安全指導を行いました。三学期は、自転車通学児童も全員徒歩通学になります。
通学班ごとに地区担当の先生がついて、通学路の危険箇所などを確認しながら歩きました。
 交通量の多いところはもちろんのこと、道端の危険な場所、滑りやすいところなど確認しながら歩きました。
 登下校中だけでなく、ふだんの道路の横断や自転車の乗り方などもしっかりと安全に気をつけていきましょう。
2019年01月10日(木) No.314 (行事)

楽しかった雪遊び 寒さに負けない柴田っ子

今日は,氷点下の朝。目が覚めると雪が降っていました。
積もらないかなあ・・・と思っていたけれど,だんだん青空が出てきました。
それでも,子どもたちにとって雪はうれしいもの。校庭の雪をかき集めて,ミニ雪だるま作りや 雪合戦をする姿が見られました。鬼ごっこをしながら,校庭を走り,汗をかく子もいました。うっすらと積もった雪は、午前中でとけました。
子どもは風の子のごとく,寒さを吹き飛ばす柴田っ子..
2019年01月09日(水) No.312 (学校生活)

書きぞめの練習・毛筆

 午後は,三年生以上が、毛筆の作品を仕上げました。体育館は少し寒かったけれども,集中して書きました。
 最初は,大きい字を書くのは大変だなあと思ったけれども,慣れてくると,少しずつ感じをつかめるようになりました。時々,紙をはみ出すこともあったけれども気持ち良くかけました。
 最後は,漢字の筆順クイズをしました。上・右・王・飛など,簡単そうな漢字でも間違った筆順で書いていることも分かりました。
2019年01月09日(水) No.311 (学習活動)

最後の書きぞめの練習・硬筆

今日は,書きぞめ展に向けての最後の授業でした。四時間目は硬筆。全校で和室で行いました。
担任の先生方もいっしょに,作品を指導してくれました。これまでの授業や冬休みの練習の成果を生かし一生懸命書きました。
なかなかうまくいかないところもありましたが,最初に書いた字と比べてみるとずいぶん上達したなあと思います。
この経験を生かしてこれからも日頃書く文字をていねいに書くように心がけていきたいと..
2019年01月09日(水) No.310 (学習活動)

新聞の部屋 今年もよろしくお願いします

今年一回目の新聞の部屋。
とても楽しみにしていました。
元旦の日の新聞は,広告がいっぱいでいろいろな記事が載っていました。
新聞を読んでもらった後は,冬休みの宿題をみてもらったり,たくさん書いた作品を選んでもらったりしました。
今年も,新聞を通してたくさんのことを教えてもらいたいと思います。
また,毎日新聞を読むようにしたいと思います。
今年もよろしくお願いします。
2019年01月08日(火) No.313 (学校生活)

頑張った 柴田サニーズバレーポールクラブ

 始業式の後,昨年末,仙南地区小学生バレーボール卒業記念大会で準優勝した柴田サニーズの賞状,トロフィーの授与を行いました。柴田サニーズは,本校の6年生を中心に,これまで各種大会で活躍してきました。先の,柴田町スポーツ少年団本部交流会 ロードレース個人の部の上位入賞や校内での体育的行事でも頑張る姿を見せてくれました。表彰後,キャプテンから,準優勝の結果を弾みとして,次の大会は是非とも優勝したいという..
2019年01月08日(火) No.309 (未分類)

第3学期始業式 柴田っ子の新しい年がスタート

 今日は,第3学期始業式。元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。
式では,2年生・3年生が1人ずつ,今年(3学期)の目標を力強く発表しました。
・かるた大会で、多くの札をとりたい。
・なわとびで二重跳びができるようになりたい。
・漢字テストで満点を取りたい。
・書きぞめをがんばって,きれいな字を書けるようにしたい。
・図書室の本をたくさん読みたい。
などと力強い言葉が聞かれまし..
2019年01月08日(火) No.308 (行事)

台湾 純徳小学校から手形入り色紙が届きました

台湾の純徳小学校へ,柴田小からの手形を送ったところですが,一足先に,先方の小学校から,手形入りの色紙が届きました。
 一人一人,心のこもった作品です。
 台湾語,英語,日本語を駆使して書かれたものもあります。
 あちらの学校での学習や生活の様子が垣間見られるようです。
今後,お互いの学校の様子を伝え合いながら,お互いの国や学校の様子を学んで行きたいと思います。 
 三学期は,台湾からの..
2019年01月07日(月) No.307 (学校生活)

冬休み書きぞめ練習会・午後、毛筆の部

 今日の午後は、毛筆に取組みました。長い用紙にバランスよく書くのは、
難しかったけれども、何枚も書いて少しずつコツをつかみました。冬休み期間、自宅で書いたものと併せて、課題清書の一枚を提出します。今日も、柴田町書道協会の先生が指導に来てくれました。又、時間前から、暖房を入れて部屋を暖めてくれたセンター職員の方の心遣いにも感謝したいと思います。
 冬休みも、あと二日です。
2019年01月05日(土) No.306 (学習活動)

冬休み書きぞめ練習会

冬休み書きぞめ練習会
今日は,柴田町農業環境改善センターでの三回目の練習会です。午前中は硬筆でした。寒い風の中,頑張って徒歩で参加する児童も見られました。年末・年始にかけても練習を続けたことで,向上の跡が見られます。
 今回の練習会会場には,槻木生涯学習センターの協力もいただきました。日頃,柴田小児童も地域行事,図書室利用,書道サークル活動など大変お世話になっています。隣のテニスコートからは..
2019年01月05日(土) No.305 (学習活動)

もうすぐ新学期です。

正面玄関も正月の飾りをつけ,新学期の46名の児童の登校を待っています。
石巻市北上町・農業 千葉 五郎様より柴田小学校の子どもたちに今年の飛躍を祈って『ヨシの門松』を作っていただきました。千葉さんは,農業の傍ら,震災後は自宅を改装し,『誓いの丘』と名づけ,地元復興支援の拠点として子どもの遊び場や,復興支援団体活動援助を行っております。
門松は正面玄関に飾っておりますので,是非ご覧ください。<..
2019年01月04日(金) No.304 (学校生活)

新年あけましおめでとうございます!!

 柴田っ子の新しい一年がスタートしました。
各家庭や、地域で正月行事などに参加し、冬休みを楽しんでいることでしょう。校長のもとにも、蔵王山麓を見渡す柴田の地から、太平洋を眺める石巻の地へたくさんの楽しい年賀状が届きました。みんなていねいな字で心を込めて書いてくれました。普段の国語の授業の成果、今年の意気込みが十分伝わってきます。一部紹介します。三学期始業式が楽しみです。
2019年01月01日(火) No.303 (学校生活)

[Admin] [柴田っ子ブログTOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41