防災プログラム学習

 昨日,柴田町社会福祉協議会の八島先生と大庭先生をお招きして,防災プログラム学習を行いました。3年生は「防災豆知識三択クイズ」,4年生は「柴田小学校危険予知トレーニング(KYT)」,5年生は「日頃から備えよう 防災ビンゴゲーム」,6年生は「あなたならどうする クロスロードゲーム」,それぞれに学年に合わせて,1学年1校時時間の防災学習でした。東日本大震災が起きて6年が経とうとしています。これからも続..
2017年01月30日(月) No.11 (学習活動)

戦争を語る会

 「退職女性教職員・宮城白萩の会中央支部」の皆様においでいただき,太平洋戦争当時の話をしていただきました。若者は,赤札によって召集され,多くの命が亡くなってしまったこと,戦時中は食糧難で砂糖がぜいたく品だったことなど,教科書には書かれていない内容にも触れたことで,戦争の悲惨さと平和の大切さを一層強く感じたようです。
2017年01月27日(金) No.10 (学習活動)


 1月24日(水),3年生が校外学習をしました。しばたの郷土館では,昔の様子や道具を見学したり,火起こしを体験したりしてきました。地域内にある長照院では,いろいろなためになるお話をご住職さんから聞いてきました。
2017年01月27日(金) No.9 (学習活動)

5年生 郷土料理学習

 柴田地区に昔から伝わっている郷土料理の理解を通して,食文化についての興味・関心を高め,郷土愛を深めることをねらいに郷土料理学習を行いました。柴田町食生活改善推進員の方々5人による指導の下,行いました。メニューは,ふろふき大根,ウィンナー,ゆずサイダーです。今日から給食週間が始まり,郷土料理を作り,子どもたちは一緒に食していました。
2017年01月24日(火) No.8 (学習活動)

国際交流活動

 本日,1月23日(月),朝から雪がしんしんと降り積もり,あっという間に校庭が真っ白になりました。そんな中,3人の留学生の方々を招いて,国際交流活動が行われました,インドネシア共和国のアンディさん,ラトピアのアリーセさん,韓国のチョさんの3名です。それぞれ3カ所に分かれて,約1時間,その国の話を聞いたり,ゲームをしたり,その国のじゃんけんを教えてもらったりして,国際交流を行いました。インドネシアの学..
2017年01月23日(月) No.7 (学習活動)

かるた大会

 恒例のかるた大会が行われました。かるたは,すべて手作り,テーマは「柴田のふるさとにちなんだもの」,全校児童全員で読み札と絵札を作りました。今年は,いじめに関するものも登場しました。
 運営委員会の主催で,縦割り班ごとに競い合いました。風もなく,穏やかな中でのかるた大会。多くのギャラリーに囲まれて,頭と体を使って,外でのびのび行い,冬ならではの行事になりました。
2017年01月20日(金) No.6 (行事)

「ここプロ」の授業を行いました

 柴田小学校では,友達ともっと上手に付き合い,楽しく生活することができるように,「柴小こころプロジェクト(ここプロ)」の授業を行っています。今日は,1年生と3年生で行いました。
 1年生は,「うれしい」「悲しい」「怒った」気持ちを表情やせりふで表す学習を,3年生は,怒っているときの身体の様子を色で表現する学習をしました。
2017年01月19日(木) No.5 (学習活動)

柴田小学校・第二たんぽぽ幼稚園交流会

 隣接する第二たんぽぽ幼稚園の年長児が来て,交流しました。交流の内容は,まずはじめに年長児に1年生が国語の本の音読を行いました。次に,体育館で一緒にドッジボールをして楽しみました。最後には,給食を一緒に食べて,交流しました。年長児の皆さん,4月待っていますね。
2017年01月18日(水) No.4 (行事)

雪遊び

 土日から続く寒波のおかげで,今朝も雪景色。早速,雪遊びをしました。
2017年01月16日(月) No.3 (学校生活)

挨拶運動

 本日7時半から,校門前で柴田町青少年のための町民会議の皆様による「挨拶運動」が展開されました。今朝は,雪が舞い,道路も氷り,時々強風が吹く中,登校する子どもたちを温かく迎えていただきました。「あいさつでつながる家庭地域の輪」「あいさつでやさしい心が育つ町」と書かれたそれぞれの旗を掲げながらの挨拶運動でした。次回は,今月25日を予定しています。
2017年01月11日(水) No.2 (学校生活)

[Admin] [柴田っ子ブログTOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41